車輪線路規格検討

[ 最近のメッセージをまとめ読み // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2024/4/29(12:26)]

表示画面: // 表示件数:


規格を制定するにあたり、匿名による無責任な発言を避けるため、閲覧は自由に出来ますが、投稿は特定の方しか許可されていません。


←次ページへ // △▽ // 前ページへ→


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 164 . Re: 標準軌(フランジ走行)
お名前: 稲葉 清高 <k-inaba@mxb.mesh.ne.jp>
投稿日: 2001/10/21(06:15)
オリジナル: [う〜む] 151. 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/3/30(18:41)
リプライ元: 163. Re: 標準軌(フランジ走行) [西野] 2001/10/20(22:02)

------------------------------

西野 ] 規格のところで、欧州型の所ではNEMとなっていますが、MOROP NEEM311 と訂正して頂ければと思います。
ついでに言えば NEEM ではなく NEM でしょうか?

Normes Europeennes de Modelisme (アクセント抜き) の略ですから。


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 165 . Re: 悩ましき標準軌(普及品規格)
お名前: 稲葉 清高 <k-inaba@mxb.mesh.ne.jp>
投稿日: 2001/10/21(06:19)
オリジナル: [う〜む] 151. 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/3/30(18:41)
リプライ元: 158. Re: 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/4/2(18:49)

------------------------------

牛越憲治 ] でも、出荷台数が一番多そうなメーカーの16番車両はNMRA S-4規格だし、
牛越憲治 ] (16番じゃなくて○○HO?)

この輪軸を改軌して 12mm ゲージにしたときに PECO のポイントを通ったという
実験をたしかやったと思うのですが、その時の K やら B と C やら S の関係は
記録がありますでしょうか?


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 166 . Re: 悩ましき標準軌(普及品規格)
お名前: 牛越 憲治 <k_ushikoshi@livedoor.com>
投稿日: 2001/10/21(11:23)
オリジナル: [う〜む] 151. 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/3/30(18:41)
リプライ元: 165. Re: 悩ましき標準軌(普及品規格) [稲葉 清高] 2001/10/21(06:19)

------------------------------

稲葉 清高 ] この輪軸を改軌して 12mm ゲージにしたときに PECO のポイントを通ったという
稲葉 清高 ] 実験をたしかやったと思うのですが、その時の K やら B と C やら S の関係は
稲葉 清高 ] 記録がありますでしょうか?

記録はないので、計って見ます。
でもプラパイプに車軸を手で押し込む構造なのでB、Kが一定とは限りません。


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 167 . Re: 標準軌(フランジ走行)
お名前: 牛越 憲治 <k_ushikoshi@livedoor.com>
投稿日: 2001/10/21(11:27)
オリジナル: [う〜む] 151. 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/3/30(18:41)
リプライ元: 163. Re: 標準軌(フランジ走行) [西野] 2001/10/20(22:02)

------------------------------

西野 ] 規格のところで、欧州型の所ではNEMとなっていますが、MOROP NEEM311 と訂正して頂ければと思います。

輪軸がMOROP NEM311、線路がMOROP NEM310でしたっけ。
訂正しておきます。

12mmはHPに規格があったけれど16.5mmは紙しかないのでしょうか?


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 168 . Re: 標準軌(フランジ走行)
お名前: 稲葉 清高 <k-inaba@mxb.mesh.ne.jp>
投稿日: 2001/10/21(18:48)
オリジナル: [う〜む] 151. 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/3/30(18:41)
リプライ元: 167. Re: 標準軌(フランジ走行) [牛越 憲治] 2001/10/21(11:27)

------------------------------

西野 ] 規格のところで、欧州型の所ではNEMとなっていますが、MOROP NEEM311 と訂正して頂ければと思います。

牛越 憲治 ] 輪軸がMOROP NEM311、線路がMOROP NEM310でしたっけ。
牛越 憲治 ] 訂正しておきます。

NEM310 (規格の名前としては MOROP を入れていません、少なくともフランス語
版では...) は "Essieu et voie (axle and track だけど、この axle は
むしろ wheel set の意味でしょう)" というタイトルから判るように NMRA 規格
で言うところの、S3 と S4 の両方を包含したもの、NEM311 は "Profil du
bandage (Profile of tyre)" で RP 25 ですね。

そういえば、このヨーロッパの規格の名前は「MOROP 規格」というか 「NEM」と
言うのが正しいんじゃないだろーか?

それと、A4 はおそらく Hornby (というか今や Backman か...) だから、本来
は BRMSB (British Railway Model Standard Bulleau) 規格なんでしょうが、
BRMSB OO standard の場合フランジ高さは 0.75 なので、Hornby 規格と言う
しかないでしょうね。もうちょっと中国語ができるようになったら、Backman に
聞いてみようかなあ :-) この前、上海の店に行ったけど今の私のレベルでは、
こんな話はとてもできない ;-<

牛越 憲治 ] 12mmはHPに規格があったけれど16.5mmは紙しかないのでしょうか?
と思います。未だに「英語へ翻訳してくれる人募集中」になってますね。

# NEM 310 と 311 は自分でスキャンして持ち歩いてますけど :-)

そういえば、フィンランドの "Essieu et voie" は又、ドイツと感じが違う
ぞ。まあ、実物の話だけど :-) もしかして、軌間も違うんだっけ?


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 169 . NEM 適合の車輛を HOJC 暫定規格の線路で走らせる
お名前: 稲葉 清高 <k-inaba@mxb.mesh.ne.jp>
投稿日: 2001/10/21(19:01)

------------------------------

# この掲示板の奥の方に一回書いたような気もしますが...

先日の運転会などでも実証されたように、実質的には NEM 適合の HOm の車輛
(というか輪軸) は HOJC 暫定規格の線路で問題なく走ります。ただ、規格の
数値上から言えば、たった 0.1mm のことですが不整合が生じることがあります。

これは、NEM310 の規定で輪軸の K が 11.0 (max), B が 10.2 (min) にな
り、HOJC 暫定規格のそれぞれ K 11.1, B 10.3 より 0.1mm 小さくなること
からです。

これに対する解決法としては、トレーラであれば簡単でまず B を測定し 10.2
しかなければ、輪軸を 0.1mm 広く改軌してやれば OK です。B がもともと、
10.3 以上あればそれはすでに HOJC 暫定規格に対応していると言えます。
NEM310 ではフランジ厚さを最小、最大ともに定義しているので 0.1mm 広くし
ても K+T < G の条件が容易に保証できます。
# 動力車でも同じことですが、ちょっと難しいかも...

なお、ここで述べたものは規格 (もしくは仕様) 間の整合性を確保するための
説明で、MOROP に参加しているメーカが全て NEM (すなわち MOROP 規格) に
従っているわけではないので、個別の車輛がこの改造法で HOJC 暫定規格に
適合させられると言っているわけではありません。


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 170 . Re: 標準軌(フランジ走行)
お名前: 西野 <nishino@y-nishinio.com>
投稿日: 2001/10/21(21:42)
オリジナル: [う〜む] 151. 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/3/30(18:41)
リプライ元: 164. Re: 標準軌(フランジ走行) [稲葉 清高] 2001/10/21(06:15)

------------------------------

失礼しました。タイプミスです。NEMが正解です。


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 171 . Re: 標準軌(フランジ走行)
お名前: 西野 <nishino@y-nishinio.com>
投稿日: 2001/10/21(21:45)
オリジナル: [う〜む] 151. 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/3/30(18:41)
リプライ元: 168. Re: 標準軌(フランジ走行) [稲葉 清高] 2001/10/21(18:48)

------------------------------

NEMですが、規格の名前としてはNEMなんでしょうけど、時々NEMが定めた規格では・・・等と言う方もいるので・・・

NMRAに対するのがMOROPで、NMRAのSに相当するのがNEMなのではないかと、思っています。


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 172 . HOmPECOとKATO改軌
お名前: 牛越憲治 <k_ushikoshi@livedoor.com>
投稿日: 2001/10/22(12:32)

------------------------------

KATOのHO S-4改軌とPECOの分岐器を計ってみました。

KATO 改軌輪軸
B=10.3、G=11.8 よりK=11.05

PECO(HOm) 分岐器
S=10.2 F=1.0 よりC=11.2

でした。

改軌輪軸のG=11.8は12.4mmゲージの線路では問題ないですが、
12mmゲージでは余裕が少なすぎるようです。


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 173 . Re: 標準軌(NEM)
お名前: 牛越憲治 <k_ushikoshi@livedoor.com>
投稿日: 2001/10/22(18:12)
オリジナル: [う〜む] 151. 悩ましき標準軌(普及品規格) [牛越憲治] 2001/3/30(18:41)
リプライ元: 168. Re: 標準軌(フランジ走行) [稲葉 清高] 2001/10/21(18:48)

------------------------------

稲葉 清高 ] NEM310 (規格の名前としては MOROP を入れていません、少なくともフランス語
稲葉 清高 ] 版では...)

ドイツ語版も規格の名前としては MOROP は入っていないようです。

稲葉 清高 ] それと、A4 はおそらく Hornby (というか今や Backman か...) だから、本来
稲葉 清高 ] は BRMSB (British Railway Model Standard Bulleau) 規格なんでしょうが、
稲葉 清高 ] BRMSB OO standard の場合フランジ高さは 0.75 なので、Hornby 規格と言う
稲葉 清高 ] しかないでしょうね。

フランジ高さ0.9はBRMSB OO standard の規格外ですか、面白いですね。
おかげでA4は790mmRをスケール通り200km/hで走っても安定しています。
中央クランクは無いので発熱の心配はありません。

稲葉 清高 ] NEM311 は "Profil du bandage (Profile of tyre)" で RP 25 ですね。
NEM311.1 はドイツ語webにありました。HOのNMRA RP25相当です

稲葉 清高 ] そういえば、フィンランドの "Essieu et voie" は又、ドイツと感じが違う
稲葉 清高 ] ぞ。まあ、実物の話だけど :-) もしかして、軌間も違うんだっけ?

5フィートゲージだったと思います。
メートル法だと1524mmでしょうか?
ロシアはメートル表示公称値が1520mmだけど4mmは誤差範囲で実際に改軌したわけではないという話を何か(たぶん鉄道ジャーナル)で読みました。

いずれにしてもNEM010では実物ゲージ1250mmから1700mmのHOは16.5mmゲージとなります。


←次ページへ // △▽ // 前ページへ→


Maintenance: Morii Yoshihiro
KINOBOARDS/1.0 R6.11: Copyright (C) 1995-2000 NAKAMURA Hiroshi.