車輪線路規格検討

[ Re: Fine規格(フランジ走行の考察) // 最新メッセージID: 193 // 時刻: 2024/3/29(18:42)]

表示画面: // 表示件数:


タイトル一覧へ(リプライ順) 前のメッセージへ 次のメッセージへ リプライをまとめ読み // 新規に書き込む リプライを書き込む 引用してリプライを書き込む // ヘルプ

タイトル: 159 . Re: Fine規格(フランジ走行の考察)
お名前: 浅本謙治 <FZP03026@nifty.ne.jp>
投稿日: 2001/4/8(21:13)
リプライ元: [提案] 148. Fine規格(フランジ走行の考察) [牛越憲治] 2001/3/23(18:07)

------------------------------

牛越憲治 ] 以下、規格案(Pは後で決める)
牛越憲治 ] G min、G max、 C min、S max、 F max、 H min、K max、 B min、 N min、 D max

牛越憲治 ] 普及品(not fine (Coarse)):
牛越憲治 ] 12.0、12.3(12.6)、11.1、10.3、0.95、0.55、 11.1、10.3、1.95、0.55
牛越憲治 ] Fine1:
牛越憲治 ] 12.0、12.3(12.6)、11.1、10.4、0.90、0.50、 11.1、10.4、1.80、0.50
牛越憲治 ] Fine2:
牛越憲治 ] 12.0、12.3(12.6)、11.1、10.5、0.80、0.40、 11.1、10.5、1.70、0.40
牛越憲治 ] Fine3:
牛越憲治 ] 12.0、12.3(12.6)、11.1、10.6、0.70、0.35、 11.1、10.6、1.50、0.35

自分としては2と3の中間値が良いように思います。

12.0、12.3(12.6)、11.1、10.6、0.70、0.40、11.1、10.6、1.70(1.50)、0.40

車輪関係の数値をあまり小さくすると線路の接続部での挙動が心配です。

牛越憲治 ] それを防ぐにはCoarse線路のフランジ走行クロシングのHを0.55mmにしておけば
牛越憲治 ] Fineも0.15〜0.2mmの落ち込みですみます。

フランジ高さの半分以上落ち込むのはちょっと怖くないですか?
どちらかというとフランジの高い車輪の浮き上がりを大きくした方が安全な気がします。

------------------------------

▼リプライ


Maintenance: Morii Yoshihiro
KINOBOARDS/1.0 R6.11: Copyright (C) 1995-2000 NAKAMURA Hiroshi.