運転会目次

2020年 HOJC 第72回 2020~2021 年越し運転会


☆ 2020.12.31(木)~ 2021.01.01(金・祝)

 所属クラブでのメンバーで年越し運転会を実施するのは初めてです。しかも各自の家からインターネット利用、画面での合同運転会です。
2020年、COVID-19 の影響で、集まっての運転会行事はほとんどが中止や延期となりました。コロナ禍の中、情報交換として5月から始めたNetMeetingですが、会を重ねるにつれシステム利用のノウハウは獲得できてきました。しかし顔を向けての雑談呑み会という内容で進めてきているので、模型の運転でMeetingを行うというのはどのような進行になるのか。また、年末年始の過ごし方はそれぞれあろうかという中で、参加者は数人かなと思われたのですが、9名の参加者となり一人で複数台カメラもあって12画面での運転会となりました。


■ 12月31日(木)

 年越し運転会参加については各社の線路状況により、道床付線路往復運転でも、ローリングロードでも、大エンドレスでも、それなりの参加でヨシとしています。ゲージも 6.5mm、9mm、10.5mm、12mm、16.5mm 等何でもヨシです。なお 1/87 Scale であることはクラブとしての規定です。
 コアタイムは23:30~00:30に設定しました。年越し運転会としての時間は「月刊とれいん誌」の提唱に従うと23:55~00:05となりますが、10分間の連続運転はエンドレスでも結構長いのではないかと思われます。そのため、午前零時の前後1分程度を年越し運転参加時間帯としました。
 22:30頃からzoomホストを起動、各社の準備状況に応じて適当な時間から接続を行いました。


22:30 コアタイム開始時の状況画面(静止画)


23:55 月刊とれいん提唱の運転時刻開始時の状況画面(静止画)

■ 年越しタイム


午前零時の年替わりを挟んで前後1分、合計2分程度の動画です。
サウンド搭載機を使って年替わりに汽笛を吹鳴するのも行われました。


■ 1月1日(金)


00:11 年越し運転会終了で解散画面(静止画)


■ 年越し運転会 参加の線路状況と車輛

   画像は運転会録画からの切り出しのためサイズが揃っていません。

    ◆阿久澤 16.5mm 線路はメルクリンCトラック
         制御:MFX(メル版DCC) MS1

      車輛:DB BR24(DB版 C56)、BR701(架線点検車)、DSG Schlafwagen(音付き寝台)


    ◆浅本 16.5mm 線路は路面ホイホイ(HOユニトラックジョイント利用)
         制御:DCC Digitrax DCS100

      車輛:広電5000型、熊本市電9700型


    ◆飯田 16.5mm 線路はMEの#70引き抜きレールをテープで固定
         制御:DCC DesktopStation DSair2

      車輛:バックマンのサンフランシスコケーブルカー


    ◆稲葉 16.5mm 線路はシノハラ#83レールをハンドスパイク、枕木はチーク材
         制御:ADC LM317使用の自作パック

      車輛:SNCF(フランス国鉄)140A + エビスビール貨車


    ◆牛越 16.5mm 線路はユニトラック、ローリングロードはAYA(DCC館)
         制御:DCC ミント缶コントローラ

      車輛:ドイツ01 150(TRIX) + エビスビール2020年貨車(ROCO塗替え) 零時の汽笛は01


    ◆河原 12mm 線路はIMON組線路の駅とベニヤ道床シノハラフレキ
         制御:ADC KATOスタンダードパワーパック

      車輛:熊田 DD13 +プラ貨車、乗工社 東急3450(塗色はフリー、動力IMONに換装)


    ◆増原 12mm、9mm 沙流内鉄道レイアウト
         制御:DCC DesktopStation DSmain/在線検知:Nucky s88-N Train Detectorで4列車同時自動運転

      車輛:上芦別9237(Baldwin)、美唄4122(川造)、北丹2号機(汽車)+セキ3000、木曽森B2タンク(Baldwin)+B型客車+カブース


    ◆山内 12mm 朱雀鉄道醍醐線 シノハラ線路駅モジュールとIMON組線路
         制御:DCC Digitrax DCS50K+UR92+DT402J

      車輛:乗工社D51+客車 と IMON ED75+PEMP貨車 と IMONキワ90+江若ハフ3+貨車

■ 参加8鉄道中、16.5mmゲージが5、12mmゲージが3、9mmゲージが1(重複)、日本型が4、外国型4となっています。
  制御はアナログDC(ADC)が2、デジタルコマンドコントロール(DCC)が6で、急作りの運転会でしたがDCCが75%という割合でした。


2021.01.10初版
2021.02.19外国形型→外国型に訂正

 運転会目次 
HOJCホームページへ戻る